第6回社会包摂デザイン研究会「総合知」を開催
一人ひとりを包摂する社会は、どう実現できるでしょうか。制度や空間といった基盤となるインフラは、どう社会実装すべきでしょうか。不特定多数を対象とした均一なインフラから脱却し、多様な一人ひとりに応えるインクルーシブなインフラのあり方が問われています。
芸術工学研究院 社会包摂デザイン・イニシアティブ(DIDI)と 九州大学らくちんラボ は、領域を横断した研究者、マイノリティ当事者、エンジニアやデザイナー等実務者の三者が連動した総合知で、インクルーシブなインフラづくりを進めています。第6回研究会は、制度やしくみ、しかけのインフラを創出するDIDIと、物理空間のインフラを創出するらくちんラボの視点を重ね、社会包摂デザインの展望を考えました。
■ 日時:2024年3月27日(水)17:00〜18:30
■ 場所:九州大学大橋キャンパス デザインコモン2F ※オンライン併用
■ プログラム:
17:00 開会、主旨説明
須長 正治 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
17:05 話題提供 『インクルーシブインフラのプロトタイプ実装』
羽野 暁 九州大学キャンパスライフ・健康支援センター 特任准教授
17:35 休憩
17:40 車座座談会 『インクルーシブインフラと社会包摂デザインの展望』
尾方 義人 工業デザイン | 九州大学大学院芸術工学研究院 教授、DIDI センター長
須長 正治 色彩・視覚科学 | 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
伊原 久裕 グラフィックデザイン | 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
高田 正幸 音響デザイン学 | 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
鵜飼 哲矢 建築設計・デザイン | 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
内田 若希 運動・スポーツ心理学 | 九州大学大学院人間環境学研究院 准教授
羽野 暁 土木デザイン | 九州大学キャンパスライフ・健康支援センター
18:25 閉会
■ 主催:九州大学大学院芸術工学研究院 社会包摂デザイン・イニシアティブ
■ 共催:九州大学キャンパスライフ・健康支援センター、九州大学らくちんラボ
0コメント