2020.12.01 06:25プレスリリース【SDA賞入選】11月30日に、キャンパス案内図のSDA賞入選のニュースが九州大学広報室よりプレスリリースされました。詳しくは以下の本学「お知らせ」サイトをご覧ください。メディアの皆さまのご取材をお待ちしております。
2020.11.28 05:01バリアフリーアートプロジェクト作者来学11月26日に、バリアフリーアートプロジェクト第1号の作者である工房まるの太田宏介さんと山野井寛さんが、工房まるのスタッフの皆さんと一緒に作品展示の現地を訪問下さいました。展示開始以降、コロナ禍の影響でなかなか現地にて展示をご覧いただくことが叶いませんでしたが、壁面に大きく展示さ...
2020.11.02 00:42糸島の皆さんがいらっしゃいました秋晴れの週末に、糸島市議会議員の松月よしこさんはじめ、糸島の福祉を語る会の皆さんが、伊都キャンパスのバリアフリーを視察に来て下さいました。色覚の多様性に配慮したキャンパス案内図、車いすユーザーに優しいドライブスルー型駐車場、そして、障害者アートの壁面インスタレーションにより、共生...
2020.10.30 05:40木製バリアフリー歩道の開発視覚障害者の方々は歩行される際、大きな情報源として路面に敷設された黄色い視覚障害者誘導用ブロックを用いています。しかし、この誘導用ブロックだけを頼りに、十分に安全な歩行ができるとはいえません。もし、雑多な屋外で誘導用ブロックから逸れてしまった場合、多くの空間情報があふれるなかで、...
2020.10.29 09:482020年度 SDA賞に入選!2020年3月に九州大学伊都キャンパスに実装したキャンパス案内図が、2020年度のSDA賞(日本サインデザイン賞)に入選し、加えて、九州地区賞を受賞しました。SDA賞は、日本サインデザイン協会が主催する国内唯一のサインデザインの顕彰制度で、1966 年以来 53 年間続く歴史ある...
2020.07.02 05:28LGBTsサポートガイド性を理由に差別されたり不利益を被ることがないよう、九州大学はLGBTsの学生や教職員のサポートを行なっています。LGBTは、Lesbian(レズビアン:女性同性愛者)、Gay(ゲイ:男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル:恋愛や性愛の対象が男性でも女性でもありうる人)...
2020.03.31 08:42バリアフリーアートプロジェクトに参加しよう!九大バリアフリーアートプロジェクトは、皆さんの声を受け、プロジェクトを展開して参ります。SNS等を通して、作品やプロジェクトに対するご感想やご意見をお寄せください。皆さんの参加をお待ちしています!本日、プロジェクト第1段の作品、計4点にキャプションが付きました。キャプションに記載...
2020.03.31 00:55バリアフリーアートプロジェクト作品の凄み伊都キャンパスの中央図書館前に設置された九大バリアフリーアートプロジェクトの第1段。作品は、太田宏介さんの「ガンジー」「チャップマンシマウマ」「アメリカバイソン」、そして、山野井寛さんの「夢見る人」の計4作品です。どの作品も心に響く力があります。今回の展示は、小さな原画を数時間か...
2020.03.30 06:19カラーバリアフリーサインが実装されました!研究会は、今年度のメインテーマのひとつとして、キャンパスのカラーバリアフリーに取り組んでいます。本日、晴れて、カラーバリアフリーサインの第1号が実装されました!このサインは、本研究会のメンバーである芸術工学研究院の須長正治教授が開発した「2色覚を基点にしたカラーユニバーサルデザイ...
2020.03.25 05:58カラーバリアフリーサイン、実装に向けた最終スタディ!カラーバリアフリーサインの第1号の実装に向けて、施設部の方々とサイン制作会社のトラストさんの事務所を訪ね、最終の色調整を実施しました。年度末の大変忙しい時期に、とても精密な色調整をいただき、感謝です!実際に設置するシートに、微妙に色味を変えてたくさんのサンプルを出力いただきました...
2020.03.17 08:51バリアフリーアートプロジェクト第1段が完成!!九大バリアフリーアートプロジェクトの第1段が、本日、晴れて完成しました。大壁面の迫力ある作品が、観る者に力強く訴えかけてきます。高精度スキャンされたスーパーマット素材のラッピングは、作者の筆使いまで手に取るように分かり、まるで壁面に直接描いたかのような質感です。ぜひ、直に触れて、...
2020.02.26 03:11シリーズ第6回『バリアフリーとアート』の中止について2020年3月7日(土)に予定しておりますシンポジウムシリーズ第6回『バリアフリーとアート』は、コロナウィルスの感染拡大を鑑みて、開催を見送らせていただくことに決定致しました。すでにお申込みをいただいておりました皆様、ご参加を検討いただいております皆様には、御礼申し上げますととも...